HOME > けんぽれんの刊行物 > 健保ニュース > 2021年10月中旬号

健保ニュース

健保ニュース検索

2021年10月中旬号

岸田文雄首相は8日、衆院本会議で、就任後初めての所信表明演説を行い、子どもから高齢者まですべてが安心できる「全世代型社会保障の構築を進める」と述べたほか、「公的価格評価検討委員会」を設置し、公的価格のあり方を抜本的に見直す方針を示した。

支払基金が手数料階層化を説明
簡素なチェックの単価を引き下げ
年内に具体化を協議 4年5月請求分から実施

健保連は9月28日、「『審査支払手数料階層化の概要と再審査請求の効率化』に関するwebセミナー」を開催した。セミナーでは、審査支払事務手数料の階層化について、社会保険診療報酬支払基金経営企画部より、健保連の審査支払対策委員会で審議を経た内容の説明があった。手数料は、医科および歯科のレセプトのうち「判断が明らかなレセプト」の単価を、「それ以外のレセプト」の単価と区分し、引き下げる。実施時期は令和4年5月請...

... 続きを読む

全世代で支え合う制度の構築へ
全国大会の開催要領を決定
安全で効率的な医療など3スローガン

健保連は、第512回理事会を新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から書面審議し、令和3年度健康保険組合全国大会の開催要領を決定した。議決日は5日。全国大会は、新型コロナ感染の急拡大を受けて昨年度が中止となったため、2年ぶりの開催となる。今年度は、会場での開催を新型コロナの感染状況に鑑み、参加人数や開催時間等の規模を縮小し、感染対策を徹底したうえで、オンライン視聴を組み合わせたハイブリッド形式とする。今回...

... 続きを読む

厚労相に後藤茂之氏が就任
新型コロナ対策に全力を傾注

岸田文雄首相は4日、新たな内閣で厚生労働相に自民党で新型コロナウイルス感染症対策本部座長を務める後藤茂之氏を起用した。また、同党の山際大志郎経済再生担当相が新型コロナ対策や「新しい資本主義」、全世代型社会保障改革なども担当する。後藤厚労相は5日、専門誌が加盟する厚生日比谷クラブでの就任あいさつで、「新型コロナウイルス対策について、国民の命と暮らしを守るために重要な課題であるので、これに全力を傾けていき...

... 続きを読む

厚労副大臣に古賀氏、山本氏
大臣政務官は島村氏、大隈氏

政府は6日の臨時閣議で、岸田内閣の副大臣と大臣政務官を決定した。厚生労働副大臣には、自民党の古賀篤氏が新たに就任、公明党の山本博司氏が再任された。山本氏は、内閣府副大臣(ワクチン担当)を兼務する。厚労大臣政務官には、自民党の島村大氏が新たに就任、同党の大隈和英氏が再任された。島村氏は内閣府大臣政務官(ワクチン担当)を兼務する。厚労行政のうち、主に医療・子育て支援の分野は山本副大臣と島村大臣政務官...

... 続きを読む

厚労省人事
事務次官に吉田学氏が就任

厚生労働省は1日、同日付で樽見英樹事務次官が退任し、後任に内閣官房の吉田学新型コロナウイルス感染症対策推進室長を起用する人事を発表した。厚労省の局長クラスの人事と異動の時期がずれ込んだ理由について、田村憲久厚労相(当時)は同日の閣議後記者会見で、新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言下でのコロナ対応を最優先し、9月30日の宣言解除を受けてのタイミングとなったと説明した。吉田事務次官は1日、専門...

... 続きを読む

4年度予算編成等の議論に着手
財政審 「建議」へ社会保障など課題

財務省の財政制度等審議会財政制度分科会(榊原定征分科会長)は5日、令和4年度予算編成と今後の財政運営への考えを提言する「建議」の取りまとめに向けて、財政総論をテーマに議論した。委員からは、新型コロナウイルス感染症禍における財政健全化の堅持や社会保障の給付と負担のバランスの適正化などに意見が集中した。4年度予算編成への反映を視野に、11月を目途に取りまとめる「建議」を見据えた議論を進めていく。この日の会合...

... 続きを読む

厚労省が3年度入院調査を提示
必要度Ⅱ届出施設 急性期一般入院料1で7割

厚生労働省は、一般病棟入院基本料など5項目の見直しの影響を検証した令和3年度調査結果(速報)をまとめ、1日に開催した入院医療等の調査・評価分科会(尾形裕也分科会長)に提示した。3年度調査は、①一般病棟入院基本料等②特定集中治療室管理料等③地域包括ケア病棟入院料等④療養病棟入院基本料等⑤横断的事項─の5項目を対象として6~7月に実施し、速報結果を集計した。このうち、①の調査結果をみると、4年4月以降の病...

... 続きを読む

今秋の「指針」の改定に向けて
オンライン初診の取扱いを議論
厚労省が論点と方向性を提示

厚生労働省の「オンライン診療の適切な実施に関する指針の見直しに関する検討会」(山本隆一座長)は7日、今秋を目途とする「指針」の改定に向けて、「初診からのオンライン診療の取扱い」について議論した。構成員からは、オンライン診療と異なる枠組みで実施する「オンラインでのやりとり」に意見が集中し、厚労省は具体的な位置づけを整理したうえで方向性について再提示する意向を示した。6月30日に開催された前回会合では、これ...

... 続きを読む

厚労省メディアス・3年度5月
概算医療費 前年同月比で11.5%増
4~5月は11.0%増に

厚生労働省の「最近の医療費の動向(メディアス)」令和3年度4~5月号によると、5月の概算医療費は前年同月比で11.5%増加し、4月の同10.6%増から上昇幅は拡大した。休日数などの違いによる影響を補正すると4月は同10.2%増、5月は同11.5%増となる。また、4月から5月の2か月分の概算医療費は前年同期比11.0%増加した。補正後でも同10.8%増加しており、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い減少した前年の反動から増加に転じて...

... 続きを読む

バックナンバー

けんぽれんの刊行物
KENPOREN Publication

2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年

健康保険組合連合会

Copyright(c)2015 KENPOREN. National Federation of Health Insurance Societies. All rights reserved.