HOME > けんぽれんの刊行物 > 健保ニュース > 2022年7月中旬号

健保ニュース

健保ニュース検索

2022年7月中旬号

健保連の佐野雅宏副会長は6月22日、厚生労働省の濵谷浩樹保険局長を訪ね、長期・頻回の施術を受けている患者を償還払いに変更する仕組みなど3項目の実施を求めた柔道整復療養費の不正対策に関する要請書を手交した。

支払基金が3年度診療報酬を確定
前年度比 件数10.2%増、金額8%増
金額はコロナ前比4.7%増に

社会保険診療報酬支払基金(神田裕二理事長)は6月29日の記者会見で、令和3年度の診療報酬確定状況を公表した。件数は前年度比10.2%増の11億3408万件、金額は同8.0%増の13兆5822億円に上昇。新型コロナウイルス感染症が流行する前の元年度に比べ、件数は同1.3%減少する一方、金額は同4.7%増加した。医療保険の金額は同8.6%増(前々年度比4.9%増)の10兆8312億円で、コロナ禍前と比...

... 続きを読む

協会けんぽ令和3年度決算見込
収支差2991億円 12年連続の黒字
準備金4.3兆円で5.2月分

全国健康保険協会(安藤伸樹理事長)は1日、協会けんぽの令和3年度決算見込を発表した。収入総額は11兆1280億円(前年度比3.4%増)、支出総額は10兆8289億円(同6.7%増)で、収支差は2991億円の単年度黒字を計上。準備金残高は4兆3094億円と過去最高を更新した。12年連続の黒字を計上したが、収入に対し支出の増加額が上回ったため、収支差は前年度から3192億円減少した。準備金残高は4兆3...

... 続きを読む

2年度健保組合医療費の動向
コロナ受診控え 前年度比▲4.8%
外来▲6.6%、入院▲5.8%

健保連はこのほど、「令和2年度健保組合医療費の動向に関する調査」を公表した。それによると、新型コロナウイルス感染症の感染拡大による患者の受診控え等の影響で、2年度の医療費総額は前年度比▲4.8%(2235億円)の4兆4112億円に減少していることがわかった。2年度の1人当たり医療費は、本人が同▲1.9%、家族が同▲8.4%、前期高齢者が同▲3.6%といずれも減少。他方、疾病19分類別の1人当たり医...

... 続きを読む

2年度国保財政状況
2年ぶり 実質収支黒字、2054億円
コロナ、被保険者数減が要因

厚生労働省は6月23日、令和2年度国民健康保険の財政状況を公表した。決算等補てんを目的とする一般会計繰入金などを除いた実質収支は、2054億円で2年ぶりの黒字となり、前年度に比べ2993億円改善した。新型コロナウイルス感染症による受診控えや被保険者数の減少などにより保険給付費が前年度比3.9%、3381億円減少。支出の減が収入の減を上回った。国保の被保険者数は、平成20年度に後期高齢者の別制度への...

... 続きを読む

医療保険関係の厚労省人事
日原氏が医療保険担当審議官
保険課長に原田氏が就任

厚生労働省の6月28日付の人事異動で、大臣官房審議官(医療保険担当)に日原知己社会保険診療報酬支払基金理事長特任補佐、大臣官房審議官(医療介護連携、データヘルス改革担当)に森光敬子環境省環境調査研修所国立水俣病総合研究センター所長(環境省大臣官房審議官併任)が就任した。前任の榎本健太郎大臣官房審議官(医療保険担当)は医政局長(死因究明等推進本部事務局長併任、大臣官房医薬産業振興・医療情報審議官事務...

... 続きを読む

柔整療養費の長期・頻回患者
償還払いへの変更を要請
保険局長に要請書手交

健保連の佐野雅宏副会長は6月22日、厚生労働省の濵谷浩樹保険局長を訪ね、柔道整復療養費の不正対策に関する要請書を手交した。要請書は長期・頻回の施術を受けている患者を償還払いに変更することなど3項目の実施を求めている。濵谷保険局長は、今回の要請に対し、実態調査を進め、データを解析するなど次回改定に向けて検討する方針を明らかにした。柔整療養費については、受領委任制度を悪用した水増しや架空など不正請求が...

... 続きを読む

厚労省・令和2年患者調査
入院患者数 コロナで前回比7.7%減
在宅患者数も減少に反転

厚生労働省は6月30日、全国の医療施設を利用する患者の状況等を調べた「令和2年患者調査」をまとめ、公表した。全国の医療施設を受診した1日当たりの推計患者数は、外来が713万7500人で前回調査(平成29年10月)に比べ、5万3500人、0.7%減少。平成23年からほぼ横ばいではあるものの減少傾向が続いている。 一方、入院は121万1300人で同10万1300人、7.7%と大きく減少。新型コロナウイ...

... 続きを読む

第4期計画の実施率目標は維持
保険者全体 健診70%、保健指導45%

厚生労働省の「効率的・効果的な実施方法等に関するワーキング・グループ」(主査・津下一代女子栄養大学特任教授)は6月28日、令和6年度から始まる第4期特定健康診査等実施計画に向けて協議し、保険者全体の実施率の目標について、第3期の目標値である特定健診70%以上および特定保健指導45%以上、メタボリックシンドローム該当者および予備群の減少率25%以上(平成20年度比)を維持することが了承された。併せて...

... 続きを読む

日本医師会役員改選
松本氏が新会長に就任

日本医師会定例代議員会が6月25日、東京都文京区の日医会館で開かれ、任期満了に伴う役員改選で、松本吉郎氏が副会長の松原謙二氏を破り、新たに会長に選出された。任期は2年。会長選は代議員376人が投票し、松本氏は310票を獲得、松原氏は64票だった。松本新会長は就任直後の記者会見で、「新しい執行部の方々と一致団結して新しく、そして、より強い医師会を作っていきたい」と言及したうえで、令和6年度に控える診...

... 続きを読む

バックナンバー

けんぽれんの刊行物
KENPOREN Publication

2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年

健康保険組合連合会

Copyright(c)2015 KENPOREN. National Federation of Health Insurance Societies. All rights reserved.