HOME > けんぽれんの刊行物 > 健保ニュース > 2024年4月中旬号

健保ニュース

健保ニュース検索

2024年4月中旬号

令和6年度の審査支払等に関する契約に合わせ、健保連の佐野雅宏副会長、伊藤悦郎常務理事、松本真人理事らは3日、社会保険診療報酬支払基金本部を訪ね、要請書を手交した。支払基金の6年度事業計画を踏まえ、新体制による支払基金改革の推進などを求めた。

子ども・子育て支援金制度創設など
子子支援法案が衆院審議入り
保険者別 支援金負担のあり方が争点

児童手当の抜本的拡充や子ども・子育て支援金制度の創設などを柱とし、今国会における重要広範議案に位置づけられた「子ども・子育て支援法等の一部を改正する法律案」が2日、衆院本会議で加藤鮎子内閣府特命担当相による趣旨説明、岸田文雄首相や関係大臣と各党代表者による質疑を行い、審議入りした。今国会での成立をめざすが、質疑では令和8年4月1日に創設する子ども・子育て支援金制度に批判が集中。政府の子ども・子育て...

... 続きを読む

後期高齢者医療費の窓口負担
武見厚労相 応能負担の考えで基準検討

武見敬三厚生労働相は2日、社会保障および労働問題等に関する調査を審議した参院厚生労働委員会(比嘉奈津美委員長)で、後期高齢者にかかる医療費の窓口負担を一律3割に引き上げることに慎重な考えを示す一方、現役世代における負担のあり方を踏まえ、応能負担の観点から高齢者にかかる負担の基準を検討していると言及した。猪瀬直樹氏(日本維新の会)への答弁。猪瀬氏は、「日本維新の会は、高齢者医療制度における窓口負担を...

... 続きを読む

2060年度の社会保障の姿
内閣府試算 給付費対GDP比は大幅増
負担構造改革の推進が必要

内閣府は、2034~2060年度の経済・財政・社会保障の姿を試算し、2日に開催された経済財政諮問会議(議長・岸田文雄首相)に提示した。このうち、社会保障の姿では、「医療・介護費の伸びは、高齢化や医療の高度化等により、自然体では長期的に経済の伸びを上回る見込み」と指摘。これに対し、実質1%超の成長の下、毎年の医療の高度化等のその他要因による増加を相殺する給付と負担の改革効果を実現できれば、制度の長期...

... 続きを読む

6年度前期納付金算定政令を公布
負担調整53%、特別負担調整47%
拠出金負担 上位17.11%の保険者が対象

政府は3月29日付で、令和6年度前期高齢者納付金の負担軽減措置に関する政令を公布した。前期高齢者納付金の算定基準となる率および割合は、①過大な前期納付金を全保険者で按分する負担調整基準率を53.487%、特別負担調整基準率を47.11504%②前期高齢者加入率の下限割合を1%③前期高齢者医療の財政調整の対象外とする基準率を1.58─と定めた。①は、後期高齢者支援金と前期高齢者納付金の拠出金負担額が...

... 続きを読む

後期高齢者医療制度6・7年度保険料
6年度 前期比507円、7.7%増
制度改正を要因に大幅増

厚生労働省は1日、令和6・7年度における後期高齢者医療制度の被保険者1人当たり平均保険料額を報告した。6年度は、全国平均で月額7082円(年額8万4988円)で、前期(4・5年度)に比べ507円、7.7%増加し、伸び率は過去最高。7年度は、全国平均で月額7192円(年額8万6306円)で、6年度と比較して110円、1.6%増加する見込みを明らかにした。各都道府県の後期高齢者広域連合が報告した保険料...

... 続きを読む

新地域医療構想検討会が初会合
2040年見据えた構想策定に着手

厚生労働省の「新たな地域医療構想等に関する検討会」は3月29日、初会合を開催し、高齢者人口がピークを迎え減少に転じる2040年頃を見据えた「かかりつけ医機能」等を含む新たな地域医療構想の策定に向け、今後の進め方を確認した。座長には、遠藤久夫氏(学習院大学経済学部教授)が就いた。地域医療構想は、中長期的な人口構造や地域の医療ニーズの質・量の変化を見据え、医療機関の機能分化・連携を推進する。都道府県は...

... 続きを読む

支払基金との令和6年度契約を締結
佐野副会長 事務手数料の3階層化を要望
支払基金、厚労省に要請書を提出

健保連は令和6年4月1日付で、社会保険診療報酬支払基金(神田裕二理事長)と令和6年度診療報酬の審査支払事務手数料や診療報酬等の納入期日などを定めた契約を締結した。これに合わせ、健保連の佐野雅宏副会長、伊藤悦郎常務理事、松本真人理事らが3日、支払基金本部と厚生労働省を訪ね、神田理事長と同省保険局の山下護保険課長に要請書を手交した。支払基金の神田理事長あてに提出した要請書は、支払基金の6年度事業計画を...

... 続きを読む

設立6、解散2、合併4
4月1日現在 健保組合数は1379

厚生労働省は健保組合について、4月1日付の設立6組合、解散2組合、合併4組合をそれぞれ認可した。これにより、4月1日現在の健保組合数は1379組合となる。(今回認可された健保組合の概要は次のとおり)○4月1日付〔設立〕▽メドトロニック健保組合(東京都千代田区)▽JERA健保組合(東京都中央区)▽日本M&Aセンターグループ健保組合(東京都渋谷区)▽日清食品グループ健保組合(東京都渋谷区)▽日立建機健...

... 続きを読む

バックナンバー

けんぽれんの刊行物
KENPOREN Publication

2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年