HOME > けんぽれんの刊行物 > 健保ニュース > 2022年1月下旬号

健保ニュース

健保ニュース検索

2022年1月下旬号

中医協は14日、ウェブ形式で総会を開催し、「令和4年度診療報酬改定にかかるこれまでの議論の整理」をまとめた。4年度改定の方向性を示した「骨子」の位置づけで、2月上旬を目途に「議論の整理」を踏まえた個別改定項目の改定論議を進めていく。

中医協が4年度改定へ議論を整理
機能強化加算 診療実態踏まえ要件見直し
フォーミュラリの評価は再見送り

中央社会保険医療協議会(小塩隆士会長)は14日の総会で、令和4年度診療報酬改定の方向性を明示した「これまでの議論の整理」をまとめた。かかりつけ医機能の評価では、「機能強化加算」について、「診療実態を踏まえ要件を見直す」と明記。また、「リフィル処方箋」により処方を行った場合の「処方箋料」の要件や、湿布薬の処方枚数の上限を見直す対応も盛り込んだ。一方、支払側が訴えてきた「かかりつけ医関連の診療報酬体系の...

... 続きを読む

看護必要度のシミュレーション
急性期入院1 最大2割が基準満たせず
支払側は厳格化案を支持

厚生労働省は、一般病棟用の「重症度、医療・看護必要度」にかかる該当患者割合のシミュレーション結果をまとめ、12日の中医協総会に提示した。評価項目からA項目の「心電図モニターの管理」を削除するなど、最も厳しい見直し案によると、約2割の病院が旧7対1入院基本料に相当する「急性期一般入院料1」の基準を満たせなくなる試算結果が明らかになった。支払側は、医療機能の分化・強化と連携のさらなる推進に向けて、最も厳しい...

... 続きを読む

岸田首相が国会で施政方針演説
社会保障 若者世代の負担増を抑制

第208回通常国会が17日召集され、岸田文雄首相は衆参両院本会議で就任後初となる施政方針演説を行った。今国会の会期は6月15日まで150日間。社会保障については、現政権下で政府内に設置した全世代型社会保障構築会議において、「男女が希望どおり働ける社会づくりや、若者世代の負担増の抑制、勤労者皆保険など、社会保障制度を支える人を増やし、能力に応じて皆が支え合う、持続的な社会保障制度の構築に向け、議論を進める」との方...

... 続きを読む

今国会への厚労省提出予定法案
電子処方箋の導入など3法案

厚生労働省は17日に開かれた自民党・厚生労働部会(牧原秀樹部会長)に、今国会への提出を予定する同省所管の法案の概要を報告した。電子処方箋の仕組みを整備するなどの「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律等の一部を改正する法律案」(薬機法等改正案)など3つの法案を予定する。このほか、2つの法案を検討中とした。薬機法等改正案は、▽今回の新型コロナウイルス感染症の経験を踏まえて、国民の...

... 続きを読む

4年度健保組合予算編成方針
診療報酬改定や制度改正に対応

厚生労働省は令和3年12月24日、来年度に向けた健保組合予算編成方針「健康保険組合の令和4年度予算の編成について」を保険局保険課長から健保組合理事長に通知した。4年度予算編成については、▽保険料率▽保険料額の負担割合▽法定準備金▽一部負担還元金・付加給付▽保健事業▽保険給付の適正化▽事務処理体制▽共同事業の推進▽個人情報の流出防止─の9項目を重点事項としたうえで、事務費や保険給付費、高齢者医療拠出金など...

... 続きを読む

政府がデジタル社会実現へ重点計画
マイナンバーカード 保険証利用を促進

政府は令和3年12月24日の閣議で、「デジタル社会の実現に向けた重点計画」を決定した。同計画は、デジタル社会の実現のための政府の施策を網羅したもので、達成に向けて7年度までの工程表を盛り込んでいる。マイナンバーカードの健康保険証としての利用については、昨年10月から本格運用がスタートしたが、診察時における確実な本人確認と資格確認を可能にするとともに、医療保険事務の効率化や患者の利便性を向上すると意義を指摘し...

... 続きを読む

厚労省メディアス・3年度8月
概算医療費 前年同月比で5.0%増
4~8月は6.8%増に

厚生労働省の「最近の医療費の動向(メディアス)」令和3年度8月号によると、8月の概算医療費は前年同月比で5.0%増加し、7月の同2.6%増から上昇幅は倍増した。休日数などの違いによる影響を補正すると同4.0%増加していることが明らかになった。また、3年4月から8月の5か月分の概算医療費は前年同期比6.8%(前々年同期比1.2%)増加した。補正後でも同6.8%増加しており、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い減少した前年...

... 続きを読む

経団連がヘルスケアで提言
医療健診等 オンライン化を要請

日本経済団体連合会(十倉雅和会長)は13日、オンライン診療やオンライン完結型健診サービスなどのオンラインヘルスケアの推進に関する施策をまとめた提言「Society5.0時代のヘルスケアⅢ」を公表し、翌14日に副会長の南場智子氏から牧島かれん規制改革担当相へ提言書を手交した。経団連のヘルスケアに関する提言は、平成30年、令和2年に続く第3回目。前回提言では新型コロナウイルス感染症の拡大で顕在化したヘルスケア領域におけるデジタ...

... 続きを読む

バックナンバー

けんぽれんの刊行物
KENPOREN Publication

2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年

健康保険組合連合会

Copyright(c)2015 KENPOREN. National Federation of Health Insurance Societies. All rights reserved.