1月号のご紹介
■特集
からだのリズムを整えて、今年もすこやかに!「時間医学」と冬場の健康
夜が更けると自然と眠くなり、朝日が昇るころに目が覚める――これは私たちのからだの働きに約24時間周期のリズムがあるためです。不規則な生活をしていると、このリズムが乱れ、さまざまな病気にかかりやすくなります。今年も快調なスタートを切って、すこやかな1年を過ごせるよう、リズムを整えるポイントと冬場の健康を守る方法をお知らせします。
■連載☆は試し読みができます
☆主張 | 本格化する国民会議の論議に期待 今年こそ高齢者医療制度の改革を―持続可能な社会保障制度への第1歩― |
○The Point | 政局に左右されない骨太の議論を 自民圧勝で先行き不透明感も |
☆COML電話相談 の現場から |
術後の説明が腑に落ちません… |
☆離れて暮らす 親のケア |
きょうだいとの連携 |
○温泉de健康に | 第10湯 嬉野温泉(佐賀県嬉野市) とろとろ「温泉湯どうふ」を召し上がれ |
○追ってけ! カルチャー |
谷川俊太郎の名訳が光るスヌーピーたちの名言集 |
☆薬膳に学ぶ食の知恵 | みかんを上手に使いましょう |
☆Let's YOGA | からだを大きく動かして、心身ともにスッキリしよう ―天地のポーズ― |