6月号のご紹介
■特集
活動開始から3年目を迎えます あしたの健保プロジェクト
すべての国民が、一定の水準の公的なルールに則った医療サービスを、必要なときに、機会均等に、安心して受けられる制度・体制である、わが国の「国民皆保険」は、1961年4月に達成されました。
それから半世紀以上が経過し、今、この国民皆保険を揺るがすさまざまな問題が発生しています。こうした現状について、より多くの方々に知っていただくために、健保組合・健康保険組合連合会は2014年6月から「あしたの健保プロジェクト」をスタートさせました。プロジェクト開始から3年目を機に、改めて課題と取り組みをご紹介します。
■連載☆は試し読みができます
☆主張 | 「あしたの健保プロジェクト」も3年目 医療費の節約、できることからはじめよう |
☆COML電話相談の 現場から |
医療機関のスタッフのコミュニケーション |
☆離れて暮らす親のケア | 「要介護認定」の調査には付き添いを |
○温泉de健康に | 第51湯 村杉温泉(新潟県・阿賀野市) 入って、飲んで、吸って、健康に |
○追ってけ!カルチャー | この夏、池袋にやってくる 体感型妖怪テーマパーク |
○健康マメ知識 | 『送風』機能を使ってカビ予防! |
☆免疫力UP!いきいき旬ごはん | 日本の伝統食材で免疫力UP! |
☆Let's STRETCH! | 「肩」「肩甲骨」「胸郭周囲」のダイナミックストレッチング |