HOME > けんぽれんの刊行物 > すこやか健保 > 2014年9月号

すこやか健保

すこやか健保

「すこやか健保」のバックナンバーの内容(一部)がご覧いただけます。

一部試し読みする

※左メニューより、過去1年分の「すこやか健保」(一部)がご覧いただけます。

9月号のご紹介

■特集

AEDの使い方を覚えよう!

目の前で人が倒れていたら、あなたはどうしますか?

救急車を呼ぶ、心臓マッサージを行う、AEDを使用するなど、目の前の命を救うためには、迅速な判断と行動が欠かせません。

今月の特集では、9月9日「救急の日」にちなみ、近年普及が進んでいるAED(自動体外式除細動器)の使い方を中心に、救急蘇生法を解説します。

■連載☆は試し読みができます

主張 健康で長生きできる社会の実現を
健康寿命と平均寿命の差の短縮へ
――1人ひとりの取り組みが必要――
COML電話相談の
現場から
羞恥を伴う相談ごと
離れて暮らす親のケア 定年後は郷里に戻る?
温泉de健康に 第30湯 湯谷温泉(愛知県・新城市)
仙人が浸かった霊泉
追ってけ!カルチャー NHKドラマ「花子とアン」の主人公
村岡花子の生涯を知る
けんぽ単語帳 今月の単語は、「標準報酬」、「保険料率」です。
元気をいただく 簡単、
おいしい!季節メニュー
まん丸ハンバーグで月を愛でる
Let's YOGA イライラ気分をスッキリ解消!
背筋もピンと伸びて美姿勢に
―牛面のポーズ

前月号のページ   次月号のページ

「すこやか健保」のご購入はこちら

健康保険組合連合会

Copyright(c)2015 KENPOREN. National Federation of Health Insurance Societies. All rights reserved.