7月号のご紹介
■特集※試し読みはできません
少子化社会からの行く末
日本の人口問題を語る際に、頻出するキーワードの1つが「少子高齢化」です。
本号の特集では、改めて少子化の進捗の深刻さを確認したうえで、その解決策として大きな課題とされている雇用問題・働く女性の支援を考えます。また、少子化対策が充実している海外の事例を紹介するとともに、実効ある少子化対策が実現するには、何が必要かを考察します。
■主な連載☆は試し読みができます
☆視点 | 激動する経済社会情勢の下で国民皆保険体制を維持していくために |
○時の流れ | 選挙後の経済・社会保障の行方 英国のEU離脱で不透明感も |
○高齢者医療・介護の現場から | 医療と仏教をつなぐ ビハーラ医療団・田代俊孝同朋大学教授を訪ねて(その1) |
○宮武剛の社会保障“言論” | 消費増税の再延期 待ち受ける“2018年度問題” |
○やまけんの 日本まるごと食探訪 |
フルーツ王国 茨城の夏がまたやってきた! |
○伸び盛り企業に学ぶ 元気な会社の作り方【新連載】 |
地下水浄化装置が地震被災地を救う 「三方良し」の事業で守られる生活と命 ――株式会社ウェルシィ |
○経済の窓 | 今なぜ盛り上がる「角栄ブーム」 消費増税再延期政治決定の軽さ |