1月号のご紹介
■特集※試し読みはできません
データヘルスの再加速へ
健康長寿の延命を目指す施策が、2013年6月に閣議決定された「日本再興戦略」で健保組合などの医療保険者に求められ、各健保組合では、これまでおこなってきた保健事業をレセプトや特定健診・特定保健指導の結果データをもとに、事業主との連携・協働体制のもと、予防医療の観点から効果的・効率的な保健事業をおこなうこととされました(データヘルス)。15年度からスタートしたデータヘルスは、第1期として位置付けられ、事業主の協力を得ながら、どのような保健事業が有効かを検証する試行時期にあたり、18年度の第2期からデータヘルスの本格実施時期としています。
データヘルスについて、いまどのようなことが検討され、進められているのか、その現状を取り上げます。
■主な連載☆は試し読みができます
☆視点 | 2016年度予算案と診療報酬・薬価改定 |
○時の流れ | 税制大綱に医療費抑制策 診療報酬はマイナス決着 |
○高齢者医療・介護の現場から | 「三方よし研究会」の地域連携と地域づくり(その2) |
○宮武剛の社会保障“言論” | 「東京五輪」へもうひとつのマラソン |
○やまけんの 日本まるごと食探訪 |
まっずいリンゴと極上のタルトタタンを巡る山形と東京の美味しい関係! |
○伸び盛り企業に学ぶ 元気な会社の作り方【新連載】 |
本格チョコ菓子の手作り工房が快走 目標は障がい者を生涯支える仕組み |
○経済の窓 | 経済の自律回復に向けて 「政高民低」打破する年に |