10月号のご紹介
■特集※試し読みはできません
健保組合業務におけるマイナンバー
社会保障、税、震災対策分野のなかで利用できるマイナンバーの通知カードが本年、10月中旬より各自治体から住民票を有する人に郵送され、来年1月より順次、運用が開始されます。本号特集では、マイナンバーの円滑な実施に向け、マイナンバー制度の全容を解説するとともに、マイナンバー制度導入における諸課題を改めて浮き彫りにします。
■主な連載☆は試し読みができます
☆視点 | 診療報酬改定にあたっての新たな視点と取り組みを期待する |
○時の流れ | 自民党総裁選で安倍首相が再選 新「3本の矢」を標榜 安心の社会保障に数値目標 |
○高齢者医療・介護の現場から | 大牟田市の認知症ケアと地域づくり(その3) 大牟田市保健福祉部池田武俊調整監に聞きながら |
○宮武剛の社会保障“言論” | フランスの試み 家庭医と在宅入院の意義と限界 |
○やまけんの 日本まるごと食探訪 |
香酸柑橘の使い手・土佐でブシュカンといえばこの柑橘。 この時期だけのシンコと玉子焼きをいただく |
○伸び盛り企業に学ぶ 元気な会社の作り方【新連載】 |
リフォーム専門で18期連続黒字達成 五方良しの経営が健全な業界を育む ――株式会社さくら住宅 |
○経済の窓 | 業務区分を撤廃 期間を一律3年 改正労働者派遣法ようやく成立 |