11月号のご紹介
■特集※試し読みはできません
高齢者医療制度改革と健保組合
今月の特集では、「高齢者医療制度の変遷」、「高齢者医療制度の現状と問題点」と題し、高齢者医療制度改革をめぐるこれまでの動向と、同制度の課題・問題点について焦点をあてます。また、白川修二専務理事に高齢者医療制度改革に対する健保連としての考え方を中心にお話を伺いました。
■主な連載☆は試し読みができます
☆視点 | 来年度予算編成に向け出てきた懸念材料 |
☆時の流れ | 野田改造内閣は発足直後から危機に直面 国民会議の早期設置が解散の条件 年内解散のリミットは11月中旬 |
○高齢者医療・介護の現場から | 高齢社会の住宅環境 明治大学理工学部建築学科園田眞理子教授への取材から――その1 |
○宮武剛の社会保障“言論” | 新たな認知症施策 歴史の教訓と介護保険の原点 |
○やまけんの日本まるごと食探訪 | スカイツリーに行く前に、日本橋・京橋の粋な店巡り 美味しいものは東京にもあるんだぜ! |
○Nouvelle Japon 現代芸術の開拓者たち | 怖くも温かいニュートラルな肖像画――小西 紀行 |
○働き盛りのメンタルヘルス | 精神疾患の視点から「困った人たち」を考える「未成熟タイプ」編② |
○経済の窓 | 長期化?日中の「政冷経冷」 日系企業はリスク分散を |